
ヘナが向いてる髪質と向いていない状況とは?🌿
- 【白石梨菜】
こんにちは白石です!
ヘナメニューが凄く人気な美髪クリニックなんですが、ヘナに向いてる髪質とヘナをおすすめしない状況があります🙏

🌿 ヘナに向いてる髪質
○ くせ毛・うねりが気になる方
→ヘナのコーティング作用で、髪の表面が整い、くせが多少落ち着くことがあります✨
○ ハリコシが欲しい方
→ヘナは髪とハリとコシを与えるため、ボリュームアップ効果が期待できます!特に軟毛さんや細毛さんにおすすめです🍀
○ 白髪が気になる方
→ヘナの赤茶色(オレンジ)の色素やインディゴの青色が白髪をカバーし、目立たなくします🟠※白髪染めほどは染まらないですがぼかす事はできます
○ 傷みとパサつきが気にしなる方
→ヘナの天然成分だけで髪を保護・補修する作用があり、艶や手触りが改善されることが多いです
とにかく手触り(ハリコシ)と艶感を出してくれるのがヘナの特徴的な質感です✨
私はうねりが緩和されたのが1番実感しました!🙏
💧 ヘナにやや不向きな髪質や状況
○ 白髪をとにかくしっかり染めたい方
→日頃から白髪染めをされている方はヘナの薄染まりに違和感を感じるかなと思います💭白髪をぼかすようなイメージを持って頂いた方がいいかなと、、(重ねると濃くはなっていきます)
○ 明るい髪にしたい・黒髪にしたい方
→ヘナは薬剤ではなく、脱色作用がないので明るくする事はできないです。ヘナの途中で明るくしたい!と思った時にヘナの残留があるので、なかなか明るくならないのとムラができやすくなってしまいます💦リタッチカラーはOK。
そしてヘナの色素では黒にする事もできません🥲(インディゴを足すとダークブラウンぽくはなります)
○ 妊娠初期の方
→ヘナは身体を冷やす効果やデトックス効果があるため、念のため安定期前の妊娠初期の方はお控えいただいたほうがいいとされています🤰
「ヘナショック」と言われる言葉があるんですが、ヘナはキューティクルが急に引き締まったりコーティングする事で、一時的に硬くなったりキシんだりする状況もあります⚡️
美髪クリニックではそれらを緩和させるために、美髪エステと組み合わせた《ヘナエステ》をして頂く事で髪の潤いを残しながらヘナの良さも出るお仕上がりになります🌿✨
○ ヘナエステbefore

○ ヘナエステafter

しなやかさとハリコシがちょうどいいバランスの質感になりました✨
ご興味ある方はカウンセリングだけでもぜひご体験いただければと思います🌟