こんにちは白石です。
最近つらくなってきたのが、、花粉症🤧💦
お客様の中にももうお辛そうな方が増えてきています、、白石もその一人で年々ひどくなっていっている気がします。。(とにかく目。眼球を取り外して洗いたい)
花粉症のピークは、一般的に2~4月と思われていますが、意外と量も種類も多いのが5月になります!!
今の時期はスギ、そしてもうすぐヒノキ🍃💭
🌿 スギ花粉
飛散時期は2-4月。飛散量が多く、日本で最も多い花粉症の原因。飛散距離が長く、ごくわずかな飛散量の北海道・沖縄を除き、全国で発症。鼻アレルギーのほか、目、のど、皮膚の症状も。
🌿 ヒノキ花粉
飛散時期はスギより少し遅れて、3-5月。スギと同じく飛散距離が長く、広範囲で発症。スギ花粉症と合わせてヒノキ花粉症を持っている人も多く、その場合は重症化しやすい。症状もスギ花粉症と同様。
4〜6月にピークになっていく事を考えると…恐いですね。。👿
また、花粉は髪の毛や頭皮にも付着します!
かゆみが出たり炎症やアレルギー反応を起こすこともあります。
同時に乾燥もひどくなるので、頭皮の環境が悪化してしまうんです。土台となる部分が悪化すると、今から生えてくる髪の毛に影響し、細毛や抜け毛、枝毛や薄毛の原因にもなってしまうんです🙏💦
🌸 花粉からしっかりとケアを!
◆ 帰宅後はすぐにブラッシング
外出した後、衣服についた花粉を払い落とすついでに髪についてる花粉もブラシを使ってささっと先に落としてあげてから、室内に入ってください💠
◆ 外出時のヘアスタイル
外出をするとどんなに気を付けていても花粉がついてしまいます。全てを防ぐのは難しいですが、「花粉が付きにくいヘアスタイル」で出かける事。
三つ編みやポニーテールなど髪をスッキリとまとめるヘアスタイルで帽子を被るだけでも花粉症対策になります✨
◆ 髪の保湿力を高める!頭皮クレンジング!
静電気は花粉の大敵!ダメ―ジが進行した髪は、キューティクルが常に開いているので突起のある形をしている花粉が付着しやすい状態。そのまま内部まで入り込むとさらにダメージが進行してしまいます💦
なので、トリートメントやクリームなどでしっかりと保護しておく事が大切です🍀
花粉症がひどい方は頭皮にもかゆみが出ます。
それをしっかり落としてあげるためには美髪スパで頭皮クレンジングをおすすめ致します🔸すっきりしますよ〜。
そして頭皮保湿を心がける!(バリア作り)
エミサリーローション
¥ 4200 + tax
すっとスッキリするこちらをおすすめします🍊
このケア方法で、花粉に負けない美髪・頭皮作りにしていきましょう🙋✨
ご質問、お悩みなどありましたらお気軽にお尋ねください🍀
それでわ、読んで下さりありがとうございました!